- 同意。バスの中でみれる。 というかワンセグなのか携帯なら RT@zonbi: 「NHKはよ、この番組をUst&ニコ生の3つの配信チャンネルでやったらどうだ。この討論のタイトルでTVの視聴者にだけ映像&音声を流すなよ。」ってジャイアンが言ってましたよ#nhk_media0322
- ずるいぞジャイアン!夢のせいにするなんて ってのび太言ってた夢をみたw @zonbi: ってドラえもんがスネ夫に言ってる夢をまた昨夜見た。
- おお おもて うら みながら ついーと 私はどちらもみれないのでついーとで内容予測しようか。 RT@impactdisc: danさん、tsudaさんをちゃかさないで (#ura_media0322 live at http://ustre.am/eDNx)
- そうか具沢山だったのねwww @Craftwife ごはん、いちおう入っております。少なめごはん。。。
- お仕事お疲れさまです。こんd RT@YeeMyu: ああああ。また今度! @com4jai 高円寺離脱です。これから夜行バス。
- 高円寺離脱です。 これから夜行バス。
- タコライスにライス抜き?にしか見えない私。 @Craftwife: ごはんですよー。 http://moby.to/ns5cfc
- @YeeMyu なうー http://yfrog.com/89frsyj
- 高円寺ついたー
- 猛然と高円寺に向かってるなう。
- 有馬「かますぜというかんじなところ」「メディアアートにおけるサウンドが中間的存在」 畠中「メディアートとの関連が見えてきた」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「1ビットミュージックとか音楽そのものではなくプラットフォームとなってきてるのでは」 有馬「毎年のテーマがえぐい」 「あおってるのでトレンド 移り気。」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「2008リアクテーブル ツールが受賞」 有馬「テノリオンが受賞したようなもの」 「テクノロジーとはなにかというといに戻ってきた」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「SWO作品の形体のないある種のパフォーマンス」 有馬「逆シミュレーション音楽もまたコンセプト」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「2004くらいでサウンドアートが並列的にしなくてはくくりきれない」 畠中「現代音楽て差別用語?の人が巻き返した」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「ディジタルミュージックはディジタルでなくてもそれっぽい。音響派はすでにヨーロッパに浸透した」 有馬「他の分野のひとは訳がわからなかったのでは」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「2003は日本人だらけアストロツイン コスモス」畠中「デヴィッドトゥープが大きい」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「刀根さんがmegoなどのゴッドファーザー的に」 「最近若い人が高橋悠治スゴイと同じ?」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「電子音楽の読み替え」 「刀根さんの再評価」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「2006にさらなる変革点」 「cdベースが多くなった」 「2002、3からその傾向が」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「学会的な面は日本に伝わっていない」「下手すれば面白アート」 畠中「産業的面がでてきている」 有馬「変革は2001」 「アルスが日本を見本?」 「行かなくなった理由は90年代は行かなくては体感できない」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「ソナーというようなイメージで参加するイメージ 違和感」 「アルスはもともと学会である」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「ケヴィンドラム 音響的即興が新しい動向」 有馬「2001池田亮司受賞」 畠中「そのへんで知られること」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「2000年の曲を聴くと今電子音楽と思われるもの」 「かならずしもコンピューターを使ったものだけが新しい音楽ではない」
- 畠中「インタラクティブとの切れ分けてきた」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「99年にアカデミック路線は全くなくなった」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「エイフェックスが受賞」 有馬「ジャンクノイズを経て3年後にポップミュージックになった」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「この傾向が続くおもいきや」 畠中「オーディブル ディスタンス 前林」 有馬「カテコライズができなくなってきた」 畠中「そこでディジタルミュージック部門が始まる。」 「cdとかプロダクトべーすのけいこう」
- 有馬「98年度も同じ印象の作品」 畠中「音響彫刻みたいなインスタレーション」 有馬「ジャンクノイズマシンが連続して受賞」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「反面、インラクティブな音楽も もー坂本/岩井」 有馬「変わったのは入選作品も増えた」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「ナットエーカード?鉄板をソレノイドで叩くーコンピューターで制御」 畑中「ノイバウテンとか」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「センサーバンドとか90年代前半も」 畠中「ノートヒューマンが議長のポジションでキーパーソンとなる」 有馬「西海岸のアバンギャルドをひろめたいと彼は思った」 「97年に転換点 インスタレーションがグランプリ」
- 畠中「95年とかは池田亮司とかクリスチアンマークレーやmegoがたちあがってきた」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「電子音楽だけでなくヴォイスパフォーマンス」 畠中「ジョージルイスのコンピューターとの共演」 有馬「95年ころにインタラクティブがアバンギャルドが入ってきた」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「この年のグランプリはシュトックハウゼン」 畠中「90年代にインタラクティブが取り上げられていた」 有馬「ポップな分野に裾野を徐々に広げてきた」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 有馬「ジョナサンカーヴェイの曲 サウンドシンセシスの電子音楽」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 畠中「それ以前はコンピュータミュージック部門だった」 有馬「93年で分かれ目がある」 「じっさいに音源を」 「コンピュータミュージックころは現代音楽の登竜門」 「89年のグランプリきいてもらいます」
- 畠中「1999年にディジタルミュージック部門が始まる。」 有馬「サウンドアートがくっついたのは最近の話」 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 歴史を踏まえて部分的に説明。 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30
- 「アルスエレクトロニカ ディジタルミュージックを中心に」#ars30 畠中実(ICC) 有馬純寿(サウンドアーティスト)トーク 始まりました。
- やはり観たことのあるものが並んでるだけでは30分とかからなかったなー。 これは裾野を広げる展示なんだなきっと。そんな私も五合目くらいなんですが。#ars30 http://yfrog.com/j8xlnj
- ついたー。 荷物おめー http://yfrog.com/3uxqgj
- はいそうです。 そこもつながってんの? そんなに親しくないけど、友人と一緒にやってたのでずいぶん前から知ってました。@kazbo: 今気づいたのだが、@com4jaiさんが出てたのと、@k_minorさんが出てたイベントが同じ名前だ! まじで!!
- それ私がオーガナイザーです。 どんどんからんでください!@kakkyjacky: CRAFTWIFE 6/12来仙 http://www.craftwife.com/ TRUNKかFesLabで何か絡みます。
- ソルマニアとかメルツバウが一緒にでたソロでやってた奴でしょうか?私が初めて観たのは2000年5月。大ファンです。 RT@evalaport: Diesel Guitarは、もう10年以上前の学生の頃に大阪BEARSのNOISE MAY DAYでライブを聴いて、大ファンになった。
- スティングがバーのおやじ <ロック ストック アンド スモーキング トゥ バレルズ> RT@impactdisc: スティングがエナメルの短パン履いてる <砂の惑星>#movie140
- さてそろそろ現実逃避止めて機材満載の超弩級荷物持って半蔵門線で移動しますか。
- 邦題が変だけど、なんか納得の面白いゴダール作品 <女は女である>#movie140
- テレビの没落ぶりを予言? <軽蔑>#movie140
- 舞台の外の物語。 <曾根崎心中>#movie140
- 逃げ出して行ったらセットの中でした。にはならなかった。 <太陽幕末伝>#movie140
- あるぅ日 森の中 出あぁた。 <羅生門>#movie140
- 人種なんて関係ないおとなりさんに差し入れいかなくちゃ。雨じゃないもの降ってきてますが。 <ビューティフル ライフ>#movie140
- 戦争は終わっていません。いや、本当はおわっているはずだったんだが。。。 <アンダーグランド>#movie140
- ジェニファーちゃんかわいい☆ <フェノミナ> RT@marumi3: ボウイ様かっこいい、ジェニファーちゃんかわいい☆ RT@impactdisc: デヴィッド・ボウイが魔王 <ラビリンス>#movie140
- RT@MaywaDenki: ハリウッドが、日本のマンガ・アニメ・映画を「リメイク」するなら、オレたちは俳句センスで、ハリウッド映画を「リメイク」だ!・・・・つぶやきシネマ#cinema140
- うちの嫁はいい嫁だ。 世の中世知辛いですなーと亡くなってしまう笠さん。 <東京物語>#movie140
- 落とし前は野球でつける! <ダイナマイトどんどん>#movie140
- いまちょうど時間潰してるんです。 このあと都現美にアルス30みて有馬さんのトーク聞きに行くのです。@miyakotamasudar:@com4jai じゃいさんノリノリ素敵!
- ロケット顔に突き刺さる。 <月世界旅行>#movie140
- エンドロール観ないと損をする。 <キャリー>#movie140
- なにも起こらない「天使と悪魔」 <ファーラウエイ ソー クローズ>#movie140
- ピーターフォークも元天使。 もう壁はない。 <ベルリン天使の詩>#movie140
- ブルトーザー 走る 走る 走る 走る DJ 走る 走る 警察 走る 走る 走る 走る 走るDJ 走る 走る 走る 走る ブルトーザー <ヴァニシング ポイント>#movie140
- 勝手に記憶を消すな!前の自分。 MJが悦楽地獄。でも記憶消えてる。 <エターナル サンシャイン>#movie140
- はんさんも春子さんも美しい。いわんや玉三郎も一雄さんも。 <書かれた顔>#movie140
- しーん <ブルー>#movie140
- ぎぎごごごー <テンペスト>#movie140
- こら!ゴダールですぎだ! 生パイくらわすぞ! 長すぎる けどなんだかみてしまうマジック。<アワーミュージック>#movie140
- 仕事するのやなので病院はいったら、人形になってしまったので廃棄してもらう。 <カッコウの巣の上で>#movie140
- ナッシュビルあたりは楽器だけでなく、音声兵器を製造していた。 <マーズアタック>#movie140
- いいぞ!じじい 。スゴイぞ!! じじい。そしてカーネギーへ。 <ブエナビスタソシアルクラブ>#movie140
- 猿の惑星ばりに銃をぶっぱなす。その主演俳優がそれを擁護するドキュメント。<ボーリング フォー コロンバイン>#movie140
- 脱獄する3人。ウサギの美味しそうな話をしながら野営。ソシアルダンスをする。で。バラバラに <ダウン バイ ロー>#movie140
- いい加減な代筆商売のおばちゃんが本当は臓器売買で闇に流そうとした孤児をバスで送る。途中蝋燭がたくさんでてくる。<セントラル ステーション>#movie140
- バルパライソ目指してバイクでタンデムするいい所出の医学生の先輩と後輩。ナンパするが失敗。ワインがぶ飲みして人妻口説いてみつかりバイクが壊れる。自然はきれいな南米。 <モーターサイクルダイアリーズ>#movie140
- 自分のドッペルゲンガーを追う女。すでに死んでいた。<ふたりのヴェロニカ> #movie140
- 島に住む人食い怪獣たちは意外にいい奴。おしりフリフリ ふさふさ お鼻ぬれてる。ダニエル ジョンストン万歳! <かいじゅうたちのいるところ> #movie140
- 日本のオズワルドは人気者で協力者によって逃げることができる。超法規的措置で協力者たちはおとがめなし。水道管と花火大会の話 <ゴールデンスランバー> #movie140
- 特殊な性癖の刑事デッカードが惑星帰りの極潰し集団に狙われながら社長令嬢を拉致監禁。そして小さい動物の折り紙を踏み潰して失踪する。 <ブレードランナー> #movie140
- 7つの責苦で次第に発狂する若い刑事。とうとう殺人を犯す。<セブン>#movie140
- 少女は視力失うと思い込み少年と橋で大暴れ。視力が戻ることを隠すために少年は殺人を繰り返す。少女の視力は回復し、少年は服役する。<ポンヌフの恋人たち>#movie140
- にゃーにゃー。@kadowaki: Photo:にゃー。#adachi http://photomemo.jp/kadowaki/151852
- 女好きでグルメな主人公が全てを失い、亡くなる直前に人力センサでベストセラーを書き終える。<潜水服は蝶の夢をみる>#movie140
- 書類は大切で美容整形は崩しが流行りのある未来。妄想狂の男の言う女神も盗賊もみな存在しないと歯医者が突き止める。 <未来世紀ブラジル> #movie140
- いろいろな人が生まれ育ち子供を産む。そして集い「ボレロ」を踊り狂う。<愛と哀しみのボレロ> #movie140
- パパは意外に策師だったみたい。 RT@moomin_valley: どうだい、ハラハラしたろ?ん?これが、本を書く『こつ』なんだよ。書きつづけたいのを、ぐっと我慢して、最高に盛り上がったところで、その章をきりあげるのさ - ムーミンパパ
- とても楽しみにしております。 @takashi531:@com4jai お待たせしてしまい申し訳ありません。RT@com4jai MONO=POLI がやっと発送とamazonからメール届いた。#monopoli
- ゾーンという怪しい場所は危険がいっぱい。怪獣にかみ殺されたりたいへんらしいので案内人が不可欠。彼らは信じられないような方法~投石型GPSなどを駆使して願いがかなう洞窟へと案内してくれる。願いがかなって念動力が使えるようになった、でも奇形人間。<ストーカー>#movie140
- 予定を変更して行ってみることにする。 トーク「アルスエレクトロニカ-デジタル・ミュージックを中心に」(仮称) http://www.mot-art-museum.jp/wp/cyberarts/?cat=3
- MONO=POLI がやっと発送とamazonからメール届いた。仙台に帰る頃には届いてるだろう。楽しみ。 というか東京来てるんでタワー行けば早かったのでは?と、後の祭りか。。 #monopoli
- 確かに魅力的。 RT@moquejp うわっ、いいな〜。誰か俺と結婚しようぜ : http://www.hankyu-hotel.com/cgi-bin2/cms2/freepage.cgi?hid=24hhexpopark&code=P1LEarKA4m
- @yasunoritani make: tokyo meeting 05の略。去年池田さんとかが出たイベントです。http://bit.ly/9w4xJj
- ロックだ!@pikaseo ヤフオクでいい出物があったので落札してみた。ピカロトンにかませるとどうなるんだろう?(笑)いろいろ試してみたいお年頃。http://www.youtube.com/watch?v=GP0mKB3d3Qg
- ノンリニアなエディットに慣れすぎてしまうと陥ってしまう。現実はリニアに動いているにもかかわらず。ノンリニアな考えは便利だし、より緻密だし、可逆なのだがそれが泡沫なのを忘れてはいけないのですね。@ToshihiroANZAI つい時間が可逆だと思い込んでいる。
- 残念! 多分次の東京のライブは5月のmtm05になる公算高し。って地味に宣伝してみる。。。@yasunoritani すいません終わりました、、、。またぜひ!今日ライブいけなくてすいません。おつかれさまです。
- @mochinami もっちーもお疲れ様でした。ついーとしながらライブって新しい展開だね。そっちでも楽しんだ。
- あれ? もうおわってしまったのかな? (@yasunoritani live at http://ustre.am/aWlb)
- @LincoRinko お疲れ様でしたー。今度は仲間増やしときますー(うそです)www
- あっという間に時間が過ぎていってしまいました。お疲れ様でした。@Syn_Nakamura FM8おつかれ!みんな最高!!
- シーシェパードに対抗して鯨の泣き声攻撃したのですが、違う生き物になってしまいました(爆)。 ミン本主義者に栄光あれ!@fomalhaut おつかれさまでした!演奏している姿と出音の飛び抜けた変態っぷりが最高でした(笑)ミン族に栄光あれ!!
- あまり機密らしきものはないんだけどね。 ただbuffer~に記録したデータをシグナルでコントロールしているだけだから(汗;@RAKASU いろじかけで機密を入手します!
- @fomalhaut おつかれさまでした。 ミン度高めに今回してみましたが、なかなかウケタみたいなので、もっと大掛かりにしようと思いますw そのためには、、、、 やはり筋トレ(爆)
- なんと!15時の新幹線で仙台へ帰ってしまいます。@sumihisa 明日が最終日の「サイバーアーツジャパン─アルスエレクトロニカの30年」展@東京都現代美術館のトークイベント「アルスエレクトロニカ-デジタル・ミュージックを中心に」 に急遽参加することに。14時から15時半まで。
- 数年前Nすぺでやってました。http://www.nhk.or.jp/special/onair/071022.html@gammechev これ、マジですか?【「ポアンカレ予想」は解決 露の“隠遁数学者”に注目集まる】 http://bit.ly/b040Uf
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿