2010年1月3日日曜日

2010-01-02

  1. あ、そうだ安部公房! つまらんつっこみですみません。 この間のUst堪能しました。 きっとこれからは滅多に見ることの出来ない遠隔リアリティ。 そうリハーサル見られませんから。 RT@keiichiroshibuy: あれ?砂の女だっけ?
  2. 横槍ですが「砂の器」は松本清張では?或いは同名小説があるのであれば私の勉強不足ですが。 主人公が現音の作曲家で電子音で遠隔殺人する話あるいは映画の「業病」の独白@ChihiroYamanaka: @keiichiroshibuy ー安部公房の「砂の器」みたいで、素敵ですね。
  3. ハーゲンダッツ アップルパイカルバドス あー久々カルバドス飲みたくなった。 アップルブランデー。 http://yfrog.com/1ylx5hj
  4. 亡くなりましたが、知人でしたかwww RT@kadowaki: 妻が知り合いにこんな人いたのと本気にしてました http://f.hatena.ne.jp/twitter2/20100102195842
  5. カレーリーフ売っているお店。 なんでも売ってるんね。 餅くらい食っとくか。 インフルエンザ残留派 RT@impactdisc: http://twitpic.com/wcd33 - 御徒町の吉池でよりどり3点で200円
  6. 怒濤の正月になっておりますw RT@i9ed: Broadcasting live now! See me at http://bit.ly/4ypNtE#i9ed
  7. RT@nakamurarieko: 初夢、みた?140文字でつぶやいてみる。#yumenabe 猫達と猫カフェのようなところでゴロゴロしてたらそのうちの一匹が事故に遭って治療するのになんだかでっかいホチキスみたいなハイテクな機械で直してるとなぜか鍾乳洞みたいなところで眺めてた。
  8. @RAKASU 早送り??というか再生ボタンを半分押し込むと早送りでも音出るし、ボタンを停止にすると音がへろへろと止まりますw ほんとうにAnton Bruhin万歳。 最近programmingしてるより半田ごて持ってる方が多いのはそれはそれでいいのか?という感じです。
  9. 電子工作はじめをしました。 そう、あれをつくりました。 構造上逆回転出来ないのが残念ですが。次のライブで使おうと思ってるんですが、あとはコンデンサいじろうか。@RAKASU http://yfrog.com/aufmjdj
  10. 寅年にとらうまが怖くて電子音楽できるかーぁとかサラリーマンネオみれるかーって、のむさん! のむさんがねおに! といっても誠ではなくて。 RT@zonbi: トラウマになりますよー(爆@rakasu
  11. なにーーそんな音源が! こっそりでいいからききたいなー。って自分のためだけじゃないけど、いや、参考のためにーwwww RT@zonbi: もしや、あの一連の秘蔵ドナルド音源も内閣府に渡したずらね? @rakasu
  12. ぷぅぅぅううううう RT@poino: 屁とパイプオルガンと電子音楽は、似ている。
  13. あれ?携帯おおぎりに豊田エリー。 まえからでてたかなー。
  14. あよろしくです。今年は上半期には黄色いげっ歯類つかいを仙台に召還したいと抱負を告白します。もう、後戻りは出来ないww @Craftwife: ジギャグ!あ、今年もよろしくです。
  15. え”え”ー!監督がマシン? @RAKASU:@zonbi メカおんじ
  16. あ、せるふつっこみ。 @Craftwife: そりゃ、マラカスや!或は、男の子。
  17. RT@tweetmeme EMP2 車輪の再発明 http://bit.ly/86POMU

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿