2011年11月28日月曜日

2011-11-27

  1. 昨夜のライブは新作「カオシレーター」を披露。 顔の画像認識でリアルタイムに演奏をコントロール。
  2. 「虚ろな安心をもたらすのは愚かな反復でしかない」やっと本を読む気持ちが戻ってきた。9ヶ月意外にかかった。"「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか"読み始めました。
  3. 木下もやってくれるw。 RT@tomo370: 大人の科学32号いよいよ発売3日前!今号ではうるまでるびさん登場!作例では、わたくしや、@kazbo さんや@JulieWatai さん、@sentoki さんも登場します。よろしくチェック!
  4. マサラスイーツ! http://t.co/kGleY8kS
  5. 奇しくも12月のライブのテーマは「こえと機械」ただし「似てたり ちがったり」自分では機械と人間は既に脱構築され区別がなくなってる。同じものとも言える。でも違うとも言える。 RT@i9ed: "機械"とかを"人間性"に対置する考え
  6. こないだに続き、インドカレー屋のBGMが全くもって「スタンバイ・ミー」。と思ってたら、サビがそのまま英語でstand by meだったのでカバーが。カワッリーみたいなアドリブ。たぶんパキスタンのシンガー。。。 パキスタン人なのかなオーナー?
  7. F兄弟でないですか! RT@yukonya: えー!都々逸とルンバでドドンパだったのかっ!
  8. 先週は夕方だったのに。 一週間というのもやるだけましか。 RT@kanotching: あぁ、ボクも無理でしたぁ。。何故に朝なんすかね?桜井薬局っっ!!@ 9:40ワンチャンスの「緑子」敷居高すぎる。 ライブの次の日に起きれるはずもなく撃沈。どこぞの町でみるしかない。
  9. 青土社の「福島」論を丸善アエル店で購入。表紙破れてて、在庫を確かめてもらうもこの一冊のみ。諦めました。綺麗なのあとで買い直します。こんな時電子書籍があるといい。今読みたいんだ。アマゾンだと明日になる。取り寄せなんて論外だし。。。
  10. リクエストにお答えし カレーランチ! @ インディアンレストラン ナマスカ 仙台BiVi店 http://t.co/HRf9nA8D
  11. @zonbi 今までこの国の幾多の危機を乗り越えられたのはリスクゼロ崇拝者の存在が大きいが今回はどうなんだろう? ちなみに彼らは些細な差異すら糾弾する傾向にある。 今回に関してはそれだけでは乗り越えられないと思うのだけれど。 もっとカオスが必要だ。
  12. それにしても9:40ワンチャンスの「緑子」敷居高すぎる。 ライブの次の日に起きれるはずもなく撃沈。どこぞの町でみるしかない。
  13. パンダ(笑) RT@nakaZAWAHIDEKI: パンダ(仮) RT@fightpanda: 異議あり。@yumhar 実はパンダなんだよ。@nakaZAWAHIDEKI@kaido1900@walruspectrum 中ザワさんこの前の四次会で笹食べようとしてた
  14. 大丈夫です。シンガーソングライターマガジンネタ並みにw。 @takashimiya: 本気にしないでくださいね、、。(してないか、)。
  15. つまらない話だ。なぜ仲間を糾弾するんか?浅間山荘と変わりがないw。(...と書くとw。以下省略) RT@zonbi: 反や脱を訴えるなら相応に情報発信には精査のうえ慎重にならないといけない。(…と書くと推進派のスパイだの言う人もでてくるから怖い)(^^;;
  16. いろんな既知外があるもんだ。 文字の話だが。 RT@takashimiya: こういう視線でとにかく他のポールファンに先んじたい!という 妙な欲望があるのよ。ビートルズファンはとにかく競うからね。 「どうだ!この視線!こい!」みたいな、、。 それが既知害の所以なんですけどね。
  17. いろんなきちがい RT@takashimiya: こういう視線でとにかく他のポールファンに先んじたい!という 妙な欲望があるのよ。ビートルズファンはとにかく競うからね。 「どうだ!この視線!こい!」みたいな、、。 それが既知害の所以なんですけどね。
  18. カフェの有線にstardust。 クロマチックハーモニカだれだろう?トゥーツぽくないのだが。
  19. 科学の限界。きっと様々な報告がでてくる。それに政治が都合いいのにのっかるだけ。この低線量の影響を的確に捉えるのは今日の科学では難しい。 RT@zonbi: チェルノブイリの被害評価(略)公式見解や記録というものは常に時の権力者による政治的な意図の上に成り立っている、と。

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿