- ありがとー。当日のタイムテーブルなど連絡しまーす。@kazbo 昨日 12/10の フライヤー撒き散らしておきました
- . jpgとかになった今、輪郭があやふやになったところにその異質感だけが強調されてリアリズムから逸脱してるすごさはある。 RT@i9ed: 卑近な例だと、絵画なら買って食卓に飾る人もいるのか?と考えると謎ですね。しかも写真の一瞬ではなく「重層された」現実の濃さがまた
- 大人は助けないのですか? RT@TOHRU_HIRANO: 福島の子供達を助けたいと4月ぐらいから、いろいろやってはいたが、どうも、大人たちが抵抗してるようで無理なのかと思いだしてる。
- 写真の登場によって「現実を切り取る」というよりは「それぞれの現実」と流れて行った絵画で振り出しに戻ることがどんなに異質かと。 RT@i9ed: しかし開館1周年と今知って驚きです。もっと前からあるものかと RT ホキ美術館 http://t.co/69ZbxCqj
- 前にテレビでやってました。 スーパーリアルだからこその現実との違和感。 RT@i9ed: ホキ美術館 http://t.co/69ZbxCqj スーパーリアリズム画ばかり集めている。やってる事に謎はないがもうあからさまにやばいというか、行くなら結構覚悟要る
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿