- ゆけー ばすばす めーしんめーしん しんめーしんめー。 あー喉乾いた。
- しかし今日の昼食 ことごとく裏目で四条と三条の間を3往復くらいした様な気がする。挙句、第一旭という落としどころw。王将は流石に回避。 http://t.co/6JdIlKD
- 綱吉? 違うか。。。 “@karaagesuki: 人がなにを言っていても、私の王国は私が守るのだ。あと犬も。”
- いやいや仙台だよ。 一本前が山形だったの。 “@takedaeriyy0521: 西から山形まですか。ハードですな〜。お気をつけて、腰痛めない様に(゚▽^*)@com4jai”
- 東京は宮交じゃないからなー。 西からバスで帰るのは久しぶりということか。。。 “@takedaeriyy0521: 宮交すか?結構前からやってるみたいっすよ。 RT@com4jai: 深夜バスなぜかみやぎ弁でアナウンス始まる。 いつからそんな演出始まったのか?”
- 深夜バスなぜかみやぎ弁でアナウンス始まる。で標準語のアナウンス始まる。 いつからそんな演出始まったのか?
- マイコンの下の青い長方形が気になる~。なんだろ ? “@kazbo: よんぷらーの原型くらいはできてきた http://t.co/5l8fPUR”
- これに乗れば山形か。 @ 近鉄 京都駅 (KINTETSU Kyoto Sta.) http://t.co/BuJrzAq
- Just posted a photo http://t.co/yGIpIMM
- 「カルメン純情す」「未来のイブ」#mayuzumi_denon
- 篠原真の名前があがってる。 自分もミュージックコンクレート学んでシュトックハウゼンの助手してたことくらいの認識。 高橋悠治は言わずもがな。#mayuzumi_denon
- 作品「X Y Z」について 「黛は作曲の過程に具体化されたオブジェとしての音を使用したにすぎない。」#mayuzumi_denon
- 篠原真の名前があがってる。 自分もミュージックコンクレート学んでシュトックハウゼンの助手してたことくらいの認識。 高橋悠治は言わずもがな。#mayuzumi_denon
- 「坂本龍一の卒業作品が非常に面白かった」 題名のない音楽会で演奏したそうな。#mayuzumi_denon
- 1987年の金森隆とのインタビューでは「シンセサイザーで作り出される音は未だに生で作る音というものを凌駕していない。」「コンピュータはそれ自身何も創作しない便利な手段」「古い新しいを超越した」 エスノミュージックみたいものやりたいとも。#mayuzumi_denon
- 「数理的構成が可能なことも電子音楽の特徴だがそれだけではない。」 黛氏は電子音楽の誕生は全く異なった次元の思考、表現の自由を意味すると言及。"七のヴァリエーション"#mayuzumi_denon
- さよなら京都 http://t.co/4L4jjUb
- かに斜め http://t.co/b79q4sD
- French geek... “@Craftwife: Craftwife in Kraftwerk's cycling shirts and on a machine of Specialized. http://t.co/nNTIxvm”
- 福島県 1区 石原洋三郎 ( 民主党 ) 2区 太田和美 ( 民主党 ) 3区 玄葉光一郎 ( 民主党 ) 4区 渡部恒三 ( 民主党 ) 5区 吉田泉 ( 民主党 ) この方々は誰に投票したのでしょうか?
- そうかそういえば9/3オープンだった川崎の。そういうことか(どういうことだ?) “@takedaeriyy0521: 私も思った(;^_^Aドラえもんバランス。 RT@irieeey: え、えー!!野田さん頭でか!!か、顔でか!!比率比率!身体とあってないよ!\(゜o゜;)/”
- 「腐海に寄り添って風頼みに生きて行くのか巨神兵で焼き尽くすのか」くらいしか思いつかない。最近。。。 “@impactdisc:@pikaseo_ 『半島を出よ』ではなく?w”
- 570万テラ円にしようよ。 “@cafeavant: そろそろ東北6県は独立させてもらおうか。「日本」から貰う手切れ金は100兆円にまけてやるよ。東電の原発と六ヶ所村の後始末代は別途請求するから、慰謝料もね。放射性廃棄物の処分場は白河の関から南限定だからね、その辺よろしく。”
- @OYAIDE_NEO 「全国の送電線をオヤイデ製にすれば送電ロスが少なくなって原発いらなくなる」て昨日のライブ会場で熱く語ってみたが、キョトンとしてる人もいたな。 無責任な発言だなー我ながらw。
- “@28poi:@cafeavant @mori_records キヨスク【KIOSK】 JR各社の駅構内にあるキヨスク株式会社経営の売店の名称。→キオスク [補説]JR東日本は平成19年(2007)7月から「キオスク」に名称変更。
- @28poi:@cafeavant 三文芝居 読み方:さんもんしばい 金を払うほどのない、価値のない芝居。転じて見え透いた行動のこと。
- 女川も再開か~。いよいよ世紀末。 “@Ens_K: 野田ちゃんは原発大好き推進派だよね”
- お先真っ暗です。 脱原発と表明して批判された前首相の方が無限大にいい。たとえヘッポコでも。 “@k_minor: どっちも推進派ですね...”
- このまま京都に亡命するかw。 しれーともんじゅ再開するんだろ~なー。我々のできることは何が残ってるんだろう? “@cafeavant:@com4jai マジ、どう転んでもお先真っ暗です。”
- ほかの政策とか例えば経済の立て直しとかいうが、東電原発事故の収束なしに日本の明日はないと思うのですが。 “@FMN_S_F: それだけしかないんですかね、やはり。でも立候補者、程度の差はあれ全員荘ですよね。@com4jai 原発事業推進”
- それ賛成! しかし京都暑い。 “@RAKASU: せっかく地デジなんだから国民投票とかできんのかと思ったり。”
- 確実に自民党が政権とりますよー。→原発推進 つまりみな展望ないす。 でも内閣がない間にクーデターというチョイスがないわけではないが。。。 どちらにせよやになる。 “@cafeavant: 海江田が当選したら菅が突然衆院解散を宣言、という無茶ぶりはないのか。”
- おや旅立ったのですねー。 “@coupieyukki: cobiさん無事に空港行きのバスに乗車を見届けなう。 @ 京都駅 八条口 http://t.co/XSCsOaT”
- 原発事業推進 “@FMN_S_F: 野田、海江田で決選投票か。どっちでも先行きが暗い。野田になりそうだがこの人何か具体的な展望があるのだろうか?”
- どっちも原発推進しそう。 “@k_minor: 決選投票になった。どっちもイヤだ。”
- どれどれ “@nobuyanakamura: 昨夜、話にでていた古本屋さんはコレです。古本屋ビオンボ堂http://t.co/iAIk0IX”
- あ! “@nobuyanakamura: 電気蕎麦…。これかぁ。”
- ミヤネ屋w http://t.co/B7046nD
- とりあえずラー http://t.co/6bscTF3
- Just posted a photo http://t.co/AXFWXRr
- おお! “@kadowaki: 仙台長町1丁目「フラワー通り」を探索!~駄菓子屋ハトヤに潜入 - atsushikadowaki http://t.co/oNI6Glu”
- 個人的には看板ネコがいいのですが、レトリバー二匹が。 “@kadowaki: あの看板にいつわりはなかったんだなと RT 駄菓子屋の2匹のイヌ@kadowaki: かつてフラワー通りは花の咲き乱れる通りでした youtube.com/watch?v=BnozKQ…”
- 補足するともともとあった楽器の模倣とは電子音楽の可能性に対して消極的なのだということです。 “@theremin1931: この言葉印象的ですねRT@com4jai: ミュージックシンセサイザーは(略)消極的な考えに基づくもの。#mayuzumi_denon”
- 「電子音楽の問題性は音響的素材の面にあるのではなくて音楽形式の領域にある。」 今に自分とは対局だな。素材の音色(ねいろ)が重要でその構築はどうでもいい。そもそもドローンという音楽形式は形式なのか?#mayuzumi_denon
- フィードバック型テープ録音機 :テープエコーのことだな。#mayuzumi_denon
- ミュージックシンセサイザーは(略)消極的な考えに基づくもの。#mayuzumi_denon
- アイメルト 「しかし作曲家の仕事は素材の完成をもって始まる。」#mayuzumi_denon
- 抽象絵画のの理念と正反対の方向に赴いたシュールレアリズムに対しては(略)ミュージック・コンクレートの発想原理に共通点を見出すことはできないだろうか。#mayuzumi_denon
- 電子音楽の数学及び電気音響学に根ざした抽象性及び合理性は、抽象絵画の幾何学的及び力学的構成にみられるそれと全く同一の系統に属している。#mayuzumi_denon
- 昨日素晴らしかったんですね。お疲れ様でした。今日はcobiさんと昼食を一緒するかも。@antennasia: 昨日の仙台でのライブも素晴らしかったです。皆さん是非! RT@maiahirasawa: 昨日仙台のライヴありがとう!素晴らしかったですね。じゃ、今日代官山に来てね!
- 駄菓子屋の2匹のイヌというのがフラワー通りの印象。 “@kadowaki: かつてフラワー通りは花の咲き乱れる通りでした http://t.co/PZ7n6Qi via@youtube”
- 昨日のライブ、風鈴 後 HAPI UFO 後 小さいジャンベであった。 Wave drum miniが欲しかった。 次?の為に買っておこうか?#ryoondo-tea
- 黛電子 本がほとんどコンサート料金みたいなもので途中退席も損した気がしない。 http://t.co/tZDtlK7
- 宿をチェックアウト。 コーヒー屋にひなん。 あつい し ねむい。
- 朝~ @ スーパーホテル京都•四条河原町 http://t.co/ojr3tHV
- ライブ打ち上げ@京都ですー。 “@yosh1hara: なうなんですか??んもぉ〜ぅっ。”
- ネギ焼き http://t.co/8eX0U8P
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿