- 捨てるのは自由。テレビ受信機買わないのも自由。つまんないという私的な意見をいえば良いかと。 RT@suwadaisuke: マスコミ批判をするつもりも、してるつもりもありませんが、一つ言えるとしたら、つまんないからテレビ捨てました。@kentarotakahash
- 愚かの入れ子になってしまう。 RT@kentarotakahash: マスコミが愚かな大衆を操作する。そのようなモデルはもはや古典的です。マスコミが衆愚を増幅している、という@sasakitoshinaoさんの論も、その意味で古典的であり、それゆえ、マスコミ人的でもあります。
- らじゃー@miyakotamasudar: DM返信の返信しました。
- バイアスの多い現場であることは承知。ただ架空の事実を流してるような言い方はなめんなよ!と凄みたい。経済活動している以上一定の限界があるのは当たり前だと思うのですが。いかがですが? RT@kentarotakahash: @suwadaisuke それはマスコミの内在的限界
- @miyakotamasudar DM返しました。
- まったくの幻想。テレビではいまや庶民は視聴率という数字に直結するお客様。だから神様w RT@kentarotakahash: 「庶民」=「古い日本映画に出てくる工員や女中のような人たち」@sasakitoshinaoさんの論。それはマスコミ批判としては、全く本質を外している。
- もちろんわたしも。 ブラジル盤でいろいろ単語を知るレベル。 RT@impactdisc:@com4jai 知ってるわけないです、残念ながら
- ブランソ? RT@impactdisc: ブランゴ(ポルトガル語)http://pt.wikipedia.org/wiki/Balanço_(playground)
- ブランコって男性?女性?名詞? RT@impactdisc: ところでBSでブラジルを映してる番組を見ているのですが、「白いブランコ」はポルトガル語でブランコ・デ・ブランコなんだろうか?
- どちらにせよ変態のようw実際は5絃のpudulla使ってますが jaiは『7弦のジャズベースを使う変態ベーシスト』です。 じゃいは『8弦のプレシジョンベースを使うクールなベーシスト』です。 http://bit.ly/bylsHE
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿