2010年4月23日金曜日

2010-04-22

  1. 無響音室といえばICCで初めて体験した時、思わず「音が死んでる」ってつい口から出てしまったが、別に死んだわけではないが、この響きこそが西洋音楽の根本にあるのではと思ってしまう。特に自分はとても小さい時の教会の残響が未だに思い出してしまうほど刷り込みがあるように思ったり。
  2. むむそういう傾向あるんですね。もちろん無響音室でないかぎりあらゆる行為の共鳴は意外とうるさい。ex.鉛筆で文字書く机の共鳴。 RT@RAKASU: 。多い子は鉛筆で紙に字を書く音や蛍光灯の音、エアコンの音、自分の心臓の音や呼吸の音を書くが、少ない子はそういう音に気づいていない。
  3. レンダリングなう。 あと、7分なり。
  4. はじめまして。まさに「えいやっ」と辺野古にどさくさにやっとけば今ほど支持率どうのはなかったのかも。これはバカ正直か無策かどちらか。 @MrRainbowman: 愚直=正直なばかりで臨機応変の行動をとれないこと。また、そのさま。ばか正直・・・そんな総理はちょっとやだなぁ。
  5. 4G本当にでてもらわないとバッテリーが不調。X....はiPhoneの半分以下しかバッテリーがもたないらしいが、がんばるかwww RT@akamatsu: みんなAndroidでがんばるんだ〜!
  6. External Music Party pt.3 演奏組み合せ http://bit.ly/aJ0jc2
  7. ブログに今週24日の即興の組み合せを発表。 External Music Party pt.3 演奏組み合せ http://bit.ly/aJ0jc2

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿