- その物体が知性があるかどうかはそんなふるまいの認知なのかも。それが自分にとっての特別。だからあながちAIBOにも知性あるってことになるかも。デジカメは同じふるまいしても道具であると認知してるから違うのかも。RT@YeeMyu: 「自分のとっての特別」じゃなくなっちゃうんですよね
- その特別。「猫が無視する」という時、本当は飼い主の言ってる事認知できないのか本当に知らんぷりしてるかはわからない。観察者が猫のふるまいで認知しただけでそう思う。 RT@YeeMyu: 「自分のとっての特別」じゃなくなっちゃうんですよね
- さてはあそこでは? RT@YeeMyu: くさや焼いてるね。
- わかるなーその哀愁。 AIなくしてただの自動化した何かになったような気がして。 RT@YeeMyu: 自分で書いといて泣きそうになった。>被写体の方を向くソニーのデジカメを見たとき、AIBOの魂を見ました@holyholly
- 第一印象に慎重派としては暫くねかせてから考えます。RT@Craftwife: そんなiPadアプリ、どうせみんな2,3 回起動したら飽きちゃう...好きな楽器を初めて奏でた時の、震えるような凄い何かを感じられなければ、意味がないし、続かない、ごみあぷりや!
- いいなー まだ仕事。@YeeMyu: カフェと居酒屋の選択肢で、居酒屋に決定。
- タチコマくんも並列化していいですか? RT@holyholly: 可哀想なAIBOと可哀想な店主を見守る簡単なお仕事。
- 今度買ってみます!たいがいプラグがいかれることが多いので。 だいたいにしてどんな種類が出てるかあまり知らないから。よい情報。 RT@akihiko_jp: ノイトリックは構造的にスイッチクラフトより頑丈なんで、ギターみたいに動く楽器には向いてます。
- すごいなー。どこまでやるんだKORG! もう一台買おうかなーiPad RT@kunisakie@t0da: KORG、こんなん作ってたのか〜。「とりあえず1枚いっとくか」って雰囲気になるなぁ、iPad http://bit.ly/9a4pnj
- RT@com4jai: ライン系はBelsen8412と88760 もちろんbeldenの打ち間違いですー。
- ライン系はBelsen8412と88760 楽器はモンスターケーブルBassとJazz プラグはスイッチクラフトなんだけど画像のノイトレック良さそうですね RT@akihiko_jp: http://twitpic.com/1ckl8k ケーブルはみなさん何をご利用でしょうか?
- 大丈夫だと思うよ。@i9ed さん撮影だと思われますが。 @kazbo: じゃいさんじゃいさん こちらのうつくしい写真をアー写につかってもよいですか? http://www.astrolabel.net/wp/?p=299
- 自分はチャンスだらけだ。やる気でる。が調子があがらないwww RT@RAKASU: 目からウロコ@tadanoriyokoo: ...調子を取り戻そうとして四苦八苦する。そんなプロセスの中で新しい表現を発見する。だから調子の悪い時こそ人間は進歩するチャンスだと思う。
- 宜しくですって通う?www RT@kazbo: 仙台系イベント フォルマント兄弟がワークショップやるよ! http://www.smt.jp/formant/
- わたし も すき@Craftwife: うちゅうねこ、すき。http://uchu-neko.blogspot.com/2010_01_01_archive.html
Powered by t2b
0 件のコメント:
コメントを投稿