2010年5月25日火曜日

2010-05-24

  1. 自分も構わないのだが、ほら、あれだよ、 なんとか反故法てやつ。 いまぶちきれそうなくらい面倒なのだよ。 古人定法なんとか法が。 @kazbo: ちなみに私はあんまりこういうの気にしないで生きてるので、そのメアドにお気軽にメールくださってだいじょぶです。
  2. USTはラインなんですかねー。自分の録音に比べてもまだ聴きやすいかも。やはり楽器はチューニングですw。ま、儀式はやっとくものです。精霊がふるえます、きっとw RT@i9ed: 時折聴こえるハーモニクスなどが美麗であります。やはりチューニングは正解でしたねw#diy_music
  3. O社からメール。どうやら#mom01 とは別に#mtm06 はあるらしい。 サウンド系はちょいとはぐれぽいけどいっそのことブースのほうも巻き込んだら面白そう。なにしろあんなにユニークな楽器やら機械があふれてるのだから。
  4. 殺処分、殺処分、殺処分、殺処分、殺処分、殺処分、殺処分、殺処分、殺処分、殺処分て、愛猫を交通事故で亡くしたこと思い出すからやめてくれ。 なんだか段ボールでも片付けるみたいにいわれるような気がするのだが。
  5. はァ・・イぃ。 RT@kazbo:@com4jai あの兄弟の仕業か!!!w 
  6. しかし、ライブの翌日ってなんでこう不如意なのだろうか? というか、なにもしたくなくなるというか。 たいした長さではなかったはずなのだが。 この雨のせいか?
  7. その電話、ちょっとしゃべり方ぎこちなくなかったですか? て、聞いてみなかった? RT@kazbo: 突然間違いピザがきた。。 住所はうちだけど頼んだ人がちがいました。 とりあえず帰ってもらいました。
  8. 知らなかった。関西にもどられたと聞いてたものの RT@karaagesuki 泣く泣く@macandiphone: それは泣く。@MaiMaiki だって>ファンの皆様@nuitetjour エッ! @looomer 小沢くんライブに岡崎京子が来てて小沢くんが泣いてた。
  9. 写真のリンク死んでますがhttp://www.iamas.ac.jp/%7Eaka/dspss2004/index.html 人がしない程度につっついてくださいw @pikaseo ぜひぜひ!詳細情報、関係者を脅して仕入れておきます(笑)つかDSP大喜利って何?
  10. #mtm05の写真といってもほんの一部。テクノ手芸の大きなキリンさんはお休みでした。ぜひ次回は3mくらいの転ばして下敷きになる人が続出してほしい(嘘。#techno-shugei http://twitpic.com/1qljuu
  11. #mtm05の写真と動画を少しだけですがアップしました。でもとっても一部なんですみませんが。 http://www.flickr.com/photos/com4jai/
  12. あの脱力感が良いのです。勝手に使わせてもらいましたが気に入ってますよ。@tomo370 クラフトワイフさんライブのフライヤーを頂いたのだけど、わたしの作った脱力系フォントが使われていてびびりました。あんな字で大丈夫なんでしょうか。#MTM05
  13. 詳細わからないけど、イベントあったら参加しますよー。大垣ではDSP大喜利くらいでライブやったことないし。@pikaseo: 大垣でも盛り上がるといいなぁ - Make: Tokyo Meeting 05#mtm05 http://youtu.be/3bnw8aqQCs4
  14. もうだめだめなカメラ(DP1s)しか満足出来ない体になってしまったんです。 たとえ連射出来ず、レンズが暗く、単焦点で値段なりにみえないチープな筐体であってもw RT@tomo370: Make イベントでは、リコーのカメラと同じくらいの割合でシグマのカメラを見かけた気がします。
  15. しまった新宿にいたのに麺通団よるの忘れた。いつか本場ではしごしたいなー。@micromicrophone: ひやあつ小。冷やした麺に熱いダシ、初めて食べた。しっかりした噛みごたえ、まさに男気なうどん! http://twitpic.com/1qjkqy
  16. うわ、すごく面白そう。 “@kaerusan: さて、書類は残っているがタイムアップ。京都の研究会へ。今日のテーマは数学的思考の身体性について。すごく愉しみ。”
  17. 弓の位置で選んだ挙句に手の傾きで瞬間決まるので何回もトライしないと思った操作に辿り着けない。検知スポットを移動させるというのもやったのだがもうそのスポット追いかけるハメになってw それも面白いかも@i9ed 音を操作しようとして逆に身体が操作されるという状況#diy_music
  18. 「そこ触っちゃダメ」がすべての場所で音数減るかと思いきや壁が出来てしまうのはシステムが雄弁すぎるわけで、もっと「触っちゃダメ」を増やそうかと@i9ed: 2)然るべき瞬間に然るべき音を出す(システムが指示する)、を上書き定義することに成功した、とも言える。#diy_music
  19. 楽しかったです。なんだか前からずっとあってたような日常感すらあって不思議ですが、これからもよろしくです。仙台でライブを具体化しましょう。 @yasunoritani
  20. フィニッシュしたん? わたしも来月にわたって低空飛行ですw どう考えても割に合わない本業です(爆 “@kazbo: いろいろなことがノーマネーでフィニッシュしたのでマジでお金がありません。。”
  21. スパゲッティきらいww@pikaseo: .@Craftwife MIDIデバイスを新調いたしました! http://twitpic.com/1qiv2l
  22. とまらせていただきまし。 ありがとー。 さてこれからどうするか。@kazbo: 昨日はじゃいさんがうちに泊まってました!

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿