2010年12月22日水曜日

2010-12-21

  1. 冬だからとはいえ、かのうさんとかいろいろありますんで、ご自愛下さい。 @stellala ありがとうございました。治療中は局麻かけていたんですが、それでも痛かったです。
  2. 石川出身だったの? @moeikeda: 小松駅なう。なつかしや。
  3. 痛快だ! RT@hazuma: (略)もうそういうポストモダン残党は相手にしてないんだよ!!!
  4. サテンドール2000にきてるよ。 http://cookoo.jp/#CooKoo
  5. 怪我ですか? 結構な傷口の大きさ。お大事に。@stellala: ご心配おかけしました。いま病院で6針縫ってタクシーで帰るところです。 明後日ちゃんと右足踏ん張れるかなあ。
  6. 先生すかw。 RT@poino: 完全に溶け込んでると思ってんの俺だけ? http://twitpic.com/3i2hxi http://twitpic.com/3i2hxl
  7. 仙台は空が雲でいっぱい。どこか月が見えてるとこへ行きたい気分。残念。
  8. 仙台で上映あったんですね。東京で観ましたがもう一度観たかったなー。@cafeavant 「KIKOE」素晴らしかった!RT@notweb: 「KIKOE」上映終了。こういう作品が映画館で上映される(≒メディアテークで上映できない)街になってほしいと思う。
  9. さて今日はそろそろ眠りましょか。
  10. 音楽聴けないとw@Firo_: なんか協賛金まとまったら製品化するとかみたいですね。やっぱり音は聴けないのかな。
  11. もともとの標語は強迫観念的ですからね。「音楽聴かないなんて人間じゃないでしょ」的な。でも自分も気づかずに他者にそう振る舞ってないか心配になるw@solemon 個人的には沼野先生のポストにあるmusicとlifeを入れ替えたものがしっくり来ましたw
  12. なるほどその押しつけ的なことへの話だったんですね ちょっとずれてましたね。@solemon: http://bit.ly/f7O7C8  (略)気持ち悪いの意味がちょっと違うと思いますよー。
  13. まだconcept modelなんですかね。 bluetoothのヘッドフォンてnanoは使えないんですよね。どうするんだろ? RT@Firo_: これいいなー http://bit.ly/d5JRgG なんかウルトラ警備隊みたいw けどヘッドフォンケーブルはどうすんだろ
  14. では引っ越しおめでとう! ですね。 @comadoriexpress: はい、板橋区なうになりました!
  15. no music no lifeという標語についての RT ですので特に誰のという訳でないのですが。。。  @solemon: 誰の何に対する意見ですか?!
  16. 作務衣なんだか多いのですw 日曜日に共演したギター他の友人もやはり作務衣でついついくだんの写真見せて石巻ではやっているのか作務衣?とかきいてしまった。 RT@kadowaki: これまでは作務衣やつなぎだったんですが
  17. 作務衣なんだか多いのですwRT@kadowaki: これまでは作務衣やつなぎだったんですが
  18. おやもう引っ越したんですか? @comadoriexpress: 着々と構築中。 http://twitpic.com/3hsjga
  19. 広義の意味のMusicならわかるのだが。脳内音楽とか日頃の環境音とか。無音はいや。でもヘッドフォンで聴きながら何かするとかは最近しない。 RT@solemon@numanoyuji @ smasuda No Music,No Lifeとかそうとう気持ち悪い文化産業の標語
  20. @miyakotamasudar さんのLeaf170 http://bit.ly/fVWowK 正何面体なのか?こんな露店があるなんて。 おじさんの自作かなー。 #Cambriangame
  21. カンブリアン、忘れぬうちに。色が分解。 「色の因数分解」 http://bit.ly/ht8mF5 #Cambriangame

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿