2009年12月21日月曜日

2009-12-20

  1. 岡田 リアルタイムのリズムをとる拍手の名残で最後に喝采となった ゴチェフスキ 拍手のタイミングと量で知識の深さを知る
  2. わたなべ ライブ 拍手がある 人間がいるというもの意外にもう一つ 機械があればなんでもできる ひとは機械 技芸とか ひとが歌うのを失敗するのと違う失敗が見ることが出来た
  3. 三輪 パフォーマンスアーツを考える時 身体 技芸なしには語れない それを示すためにフレディの墓をライブで行った。
  4. ゴチェフスキ 今日の演奏会はちがった 長生 ラップトップ 人がたっていることが重要 パフォーマンス性 岡田 録学のライブ 三輪 ライブかどうかははくしゅがあるかどうか
  5. ゴチェフスキ 機械とライブ 自動演奏 thinking machineはライブだと思うが 例えばピアノラー?自動ピアノ こちらをテーマ その時代は機械のライブを観に行くということがあった
  6. フォルマント兄弟はその使った機械をコントロール出来る? 三輪 できる訳ない 佐近田の鉄道 鉄道 標準時間をつくりそれを押し付けられるそういうシステムが機械だ
  7. 佐近田 テクノロジーて何? 技術史の延長線上にない テクノロジーのあとを人間が追っている現状
  8. たぶんあまりないかも(笑。 あるのは挑発。 インターナショナルが多くの言語の歌詞が存在する つまり、世界でいちばん有名な曲ということ RT@mtprince9:@com4jai インターナショナルとフレディ・マーキュリーを知らない
  9. 佐近田 フレディの墓はメディアテクノロジーを問題化している
  10. sakonda 機械は道具ににてもにつかないもの 機械を道具にみなしている 機械は半分精神と物質 動き出すことによって超絶性とは 重要な機械は時計 鉄道 鉄道は機械の自己増殖を続けている その先はシステム 物質的であることすらない 人間が作り出したが人間を超える存在が機械
  11. 答 ゴチェフスキ このプロジェクトでわからなくなった 自動と道具で違いがある 三輪 道具と機械と装置に分類 シンセは装置 ピアノは機械 楽器は道具
  12. 岡田 機械は道具の延長か? →ゴチェフスキ 三輪
  13. ゴチェフスキ インターナショナルにすることでさらなる疑問を加えているのでは 挑発
  14. 人工音声のコントロール 楽譜化してMIDIキーボードで歌を歌う そして17音平均率を採用して都々逸を歌った。きょうのフォルマント兄弟の新作
  15. Musica ex Machinaパネルディスカッション 渡辺 声の厳然性 声のジェンダー性 アートかテクノロジー 先どうなるわからない目的性がない。 間違えないものがあるのか。 現代音楽の可能性。現音は聴かれない そういったものを持って演奏から感じます
  16. 境目ぎりぎりの面白さ。 録楽と音楽の連続性。 今までも演奏の主体の不在はあった グールドとか 主体関する問題意識 二元論「 機械と人間」ではなく人間機械論
  17. 機械の奴隷になっていない 機械を魔術化しているF兄弟
  18. お伝えします。 新作兄弟もとても面白かったです。 RT@impactdisc: F兄弟によろしくお伝えください。行きたかった… RT@com4jai: 二年振りにthinking machineに再会した http://bit.ly/7MxuUp
  19. 二年振りにthinking machineに再会した http://yfrog.com/4adn1uj
  20. iPhoneを紛失してから一年経った。 やたら価格破壊の一年3GSが安すぎて買ってしまいそうだ。
  21. 東大なう RT@poino: @i9ed: 今日行く RT@poino: 今日は、駒場東大18号館ホールで14時から「機械仕掛の音楽」です!チラシデータ http://tinyurl.com/ybo6vmj http://tinyurl.com/y87xa7h
  22. 「天皇の政治利用」 この場合の「政治」は「官僚」の反対語なのだろうか? そもそも政治的利用以外としての対外的「天皇」のメリットはあるのだろうか?天皇は日本史の象徴である。
  23. 天皇は国民の初潮いや象徴 シンボル 記号 天皇機関説どころか記号説 RT@kentarotakahash: 天皇の「政治利用」霞が関のトリックだ http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/12/post_93.html
  24. 徹夜の挙句そのまま早朝まで忘年会。 予定を一時間遅らせex machinaなイベントのため はやて なう
  25. まだ宴会なう http://yfrog.com/4asvtj

Powered by t2b

0 件のコメント:

コメントを投稿